さて、引き続き相談を受けていたインドの方の話。
並行して何かをやらなければ始まらないと、100円ショップに行き100円ショップの専門の輸出をやってみようかと思います。
まずは皆で100円ショップでこれはインドで売れるのではないかと言う物を10個くらい持ちより、インドの方に母国に持ち帰っていただきます。
そして、インドでは露天商があるようでそこで売ってみてもらったらいかがかという話になります、
まだインフラも整備されておらず、2020年に中国と人口が入れ替わり高齢化もしていないインドであればちょっと当たるだけで人口の数で噴くと言うのです。
確かにそれは面白しい、やってみなければ始まらない。
日本の100円ショップで買った物をインドで転売してみたいと思います。
現在1ルピーは日本円で2円
100ルピーショップなら200円ショップの出来上がりです。
そしてまだ自国の産業を守るため外資のコンビニの受け入れをしておらず、インドにはコンビニが存在しないそうです。
ということはインドでコンビニ作れば絶対に大勝ちできる話になります。
インドの方を頭にしたコンビニの立ち上げ。
まずは24時間商店でいいわけです。
インドには100円ショップもありませんし。
もし爆発的に売れるものがあれば現地生産すればそこでも面白い結果になります。
まずはやってみよう。
物を露天商に持ち逃げされてもせいぜい数千円の損失です。
学ぶにしては安すぎる原価
やった者にしか道は開かれません。
だからこそやりましょう。
そう思います。
コメント