こんにちわ、サラリーマンの副業アドバイザーとなったN島です。
私の自己紹介はこちらから見ていただければと思います。
サラリーマンの方のための一か月間、副業開始無料相談行っております。
さて以前までは副業は生活をより豊かにしたいですとか、欲しいものがあると言うアグレッシブな方が行うものでした。
ところが、少子高齢化が進み、年金だけで生活することがほぼ不可能となった今、普通に生きるためには副業をして生涯収入を退職後も得続けないと普通に生きる事すらできない厳しい時代になりました。
節約すれば大丈夫とかそういったことではなく、普通に生きるためには普通じゃないレベルの収入がないと本当に衣食住ですら維持することが難しい世の中となっております。
国の働き方改革で、残業を回避し、副業が推奨され、大企業が終身雇用が守れないとリストラを始めるようになりました。
2019年の春先、富士通が2850名のリストラを実施しました。
あのリストラも上場企業で話し合いかと思っておりましたが、そうではなく経理部などの人を強制的に営業部に配置転換をしリストラを迫る結構な強硬策です。
もう本当に正社員という立場も権利ではなく、いつ何時何があってもおかしくはない状態です。
会社以外に自分でも生きていける準備をしないと気づいたときには取り返しのつかない追い込まれた状態になってしまうかもしれません。
そうならないように、選択肢を広げるためにも副業をはじめましょう!!
そのためのお手伝いをさせていただいております。
私に無料相談をご希望の方はお問合せフォームよりお問合せください。
私も何かこのリスキーな世界を生き残る術はないかと副業の本を多数読んできました。
ところが、記載されている内容は転売だったり、FXだったり、アフェリエイトだったり、不動産投資やセミナーを開催する側だったりと、ある種教育のねずみ講のような情報ばかりです。
副業を勧める事で、自分の副業の対象になる顧客を育てる情報が多いのです。
もうかなり昔の本ですが、今でもたまに映画などになる麻雀放浪記という本があります。
この麻雀放浪記にでてくる「上野の健(のがみのけん)通称ドサ健」というヒールの主役みたいな登場人物がいるのですが、こんなところでも学べることはあると私が思った話を余談に書きます。
この「ドサ健」というキャラはヒールなので言い方が悪い話しか出てきませんが、よくよく考えると正規のビジネスモデルとしても面白い考え方だと思える事をします。
「ドサ健」は玄人(パイニン)と呼ばれ、麻雀で弱い相手と戦って勝つ事でお金を得て生活していました。
ところが段々とドサ健は有名になっていき、弱い相手が彼を避けるようになりはじめ、生活が困り始めます。
そこでドサ健は考えます。
自分と麻雀で勝負してくれる弱い相手がいなくなってしまって、困っているのだから・・・・
ないなら作ればいいのではないか?
そう、自分と麻雀で勝負してくれる弱い相手を生み出せばいいのだと。
こうしてドサ健は麻雀教室を開いて、全くの素人を麻雀好きで、自分が勝ちやすい麻雀の打ち方をするように多くの人を楽しませながら教育をします。
結果ドサ健はずっと牧場で畜産をするかのように、自分にとってのカモになる相手を延々と作り出し続けたのです。
ない物は作る。
この発想は副業の本の書き手でも多いです。
であれば、それよりも私が実際に自分で考えてある程度上手くいった手法の方が求めている方には役に立つのではないかと思っております。
元々副業アドバイザーとしてやることになったのも、私の仕組み作りの仕方に価値があると指摘してくれた一緒に協力し合っている営業代行コンサルタントの方の言葉がきっかけです。
私自身副業だけで生きていけてはおりませんが、それでもそれは札(商品・サービス)などが不足しているだけで、ご相談者と私とのマッチング次第では起業レベルまで行けると思っております。
私自身も新しい協力者や新しい情報は自分をアップデートするためにも必要です。
だから、無料相談をはじめました。
副業本も本質を見ると、成功事例を見せながら上手くいくためには自分たちのセミナーや教育を受けた方がいいと言うドサ健の麻雀教室のような印象が強いです。
最初から学んでおけばよかったと、高額なセミナーを受ける事をやたら推してきます。
本当でしょうか?
麻雀放浪記のドサ健の麻雀教室を私が知っている分、どうしても疑問を感じてしまいます。
コンビニのフランチャイズもそうですし、アムウェイなどのネットワークビジネスもそうですが、成功者の結果を餌にカモを作り出します。
副業のセミナーも同じなのではないかという疑問が拭いきれません。
ノウハウコレクターという言葉があるように、ノウハウは知っているけれども結果が出ていない人が多々いると言う事です。
それも何故でしょうか?
ノウハウをやれば上手くいくはずなのに、上手くいかない。
やらないからだとは説得力がありますが、世の中の構造上ねずみ講的な物が一番利益が高いとしたら末端の人を作れば作るほど最初に作った人は利益を出せるはずです。
コンビニのフランチャイズのオーナーのように、本部は黙っていても利益が出ますが、コンビニオーナーはロイヤリティーを支払い続けるために存在するような搾取もあるわけです。
これって副業本やネットワークビジネスと同じなのではないかと思うのです。
だからこそ、私が自分でやって、作った仕組みは良い商品や良いサービスとマッチングすればトリプルウィンになると思うのです。
買い方良し、売り方良し、世間良しの三方良し、それ以外の副業は上手くいかないと思うのです。
ただし、私は仕組みを作るのは得意でもその仕組みを活かせる商品やサービスや大好きな事も得意な事もありません。
まだ見ぬそれを持っている人とのマッチングでのみ私の仕組みづくりが活きるのだと思います。
自分一人でできる事は限度がありますが、人と協力することで自分ができない事もできるようになります。
人の縁と一人では足りない部分を補うため、協力し合って副業をすることがご縁があった方全員との明るい未来があるのではないかと思っております。
是非、副業を始めようと思う方は私に無料相談していただければと思います。
普通の副業本にはないご提案ができると思いますし、良いマッチングをご提案できるかもしれません。
ホリエモンの話に面白い話があります。
ホリエモンの経験則では、社長にはロジカルを駆使して戦略的に成り上がった人よりも、行動力が高くたまたま事業が上手くいってしまったような人が多いそうです。
「要は一歩踏み出す力が強くてバカだから、失敗してもすぐに忘れてしまい、色々事業を立ち上げているうちにどれかが当たって成功しちゃったって感じなんだよね」と少し身もふたもない要約です。
ですがそういう事なんじゃないかと私も思います
何もしない人には何も起きません。
リスクが時間だけだとしたらやらなきゃ可能性は0です。
だからこそ、少しでも興味があれば行動を起こしましょう。
サラリーマンだけでは生きていけない世の中になったのですから。
副業は必須の世の中です。
60歳で再雇用されて65歳まで働けても、60歳までの年収は保障されず、年収は65歳までの嘱託の場合間違いなく下がります。
また、65歳で退職しても年金の支給年齢が70歳に引き上げられてしまうかもしれず、5年間を無収入で過ごすことになってしまいます。
そのために老後普通に生きるためには2000万円が不足していると言われておりますが、実際はもっと必要になると私は思っています。
お金の価値もインフレによっては下がるかもしれず、貯金をしていても物価が上がれば貯めた行為が無駄になってしまうかもしれません。
現在一坪1億9千万円と言われている銀座の土地の一坪価格を見てみましょう。
明治5年
5円
明治20年
50円
明治30年
300円
大正2年
500円
大正10年
1,000円
昭和6年
6,000円
昭和17年
1万2,000円
昭和22年
15万円
以前に大正時代に100円を大事にため込んでいる方がいらっしゃったのですが、お金を使わずに終戦を迎えて銀座に土地が買えたお金がインフレでほとんど価値がなくなってしまったのです。
そういった事が起きる事も十分考えられますので、現金を貯めるのではなく副業で時代に見合った価値のお金を稼ぎ続ける仕組みが必要です。
また、会社も富士通の早期退職のように、固定給が割高な60歳の人をずっと雇用するとは限りません。
60歳の高給取りは会社にとって割に合わないからです。
そうなると、正社員として会社に対して頑張ってきたのにという人もあっさり裏切れ、会社に貢献してきた正社員もその立場を失うかもしれないのです。
正社員としての給料以外に何かがないとある日突然収入を失うかもしれないのです。
正社員はもう権利でもなんでもありません。
そして他者に自分の社会的な生存や死を握られている状態、生殺与奪の権利が他者にある状態は非常に危険ではないでしょうか。
だからこそ、自分の人生は自分でコントロールするためにも副業を始めた方が良いと思います。
そして、副業にも種類があり、自分の時間を切り売りするダブルワークタイプの副業と、1度仕組みを作ってしまえば自動的に不労所得になる仕組みです。
私は後者の仕組みによる副業をお勧めします。
時間は有限なので、自分の時間を切り売りするタイプの副業は高齢になった時を考えても続けるのは難しいのではないかと思います。
私も常に危機感があり、一山当てようと言う意識だけは強いので手数を出すうちに当たってしまって、無料や新しい情報を得る必要がない状態になるかもしれません。
私の無料相談も今これを見た方だけできることかもしれないのです。
少しでも何かを変えようと思う方のご連絡をお待ちしております。
私にできる事と相談していただくための表を記載した記事のリンクを貼っておきます。
可能性は行動からしか生まれません。
私に連絡する事などノーリスクですが、可能性が生まれる行為です。
やらない理由などあるでしょうか。
無論、私より物事を知っている方もいらっしゃるかもしれませんが、人の考え方や情報は一つでも知る事で自分がアップデートできます。
ここでは私が何を知っているかは全部は書ききれませんが、一つでも得る情報があればそれだけで人生の期待値が上がります。
仮に私ができないことでも、私の協力者ができる事があれば私ができるのと変わりません。
一山当てたいまだ見ぬ方とお会いできるのを楽しみにしております。
私への無償副業相談は下記にご連絡いただければと思います。
コメント